こんにちは、柿ちー(@kaki_chii_)です。

私は洗濯が大嫌いだ!!なぜなら面倒くらいから!!!
唐突にすみません。そんな我が家ですが、週に2,3回洗濯する生活から最近は毎日の頻度で洗濯をするようになりました。
二人暮らしだと、毎日洗濯せずとも暮らしていけるくらいの洗濯物の量ですが、毎日洗濯することで生活の質が上がったように感じています。
この記事の内容
- 週3回から毎日洗濯するようになった理由
- 洗濯頻度を毎日にして良かったこと
- 毎日洗濯することによる光熱費の変化
二人暮らしを始める方や、洗濯の家事分担に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
我が家が二人暮らしで洗濯頻度を毎日にした理由


さほど洗濯物が多くない二人暮らしの我が家が、洗濯を週3回から毎日するようになった理由は以下の3つです。
- 日当たりが良くなった
- 時間に余裕ができた
- 1回の作業量を減らしたい
①日当たりが良くなった
引越しを機にベランダの日当たりが格段に良くなったことが、毎日洗濯をするようになった大きなきっかけです。
以前の部屋はベランダにほぼ日が当たらず、洗濯物を干しても「なんかこれ湿ってる…?」状態が日常でした。



東向きのベランダなので、朝日が昇る午前中が勝負!
とにかく日が当たるうちに洗濯物を干さなきゃ!という使命感から、洗濯嫌い嫁が毎日洗濯するようになった次第です。
②時間に余裕ができた
仕事を辞めて時間に余裕ができたので、洗濯嫌い嫁も重い腰を上げて毎日洗濯をするようになりました。
共働き時代は、洗濯機が満杯になってからやっと洗濯機を回すというルーチン。
正直、朝から晩まで働いている夫婦やカップルは、無理して毎日洗濯機を回す必要なんてないと思います。



なぜならちょっとくらい洗濯しなくても死なないから!
②1回の作業量を減らしたい
洗濯機を回すところまでは良いんですけど、干してたたむのがとにかく面倒くさいんです。
いかに楽に洗濯するかを考えたら、毎日の少ない量で洗濯するという結論に辿り着きました。
「洗濯物が溜まれば溜まるほどやりたくなくなるなら、いっそ毎日洗濯してしまえ作戦」です!
洗濯頻度を毎日にして良かったこと4つ


出来ることなら洗濯をせずに人生を送りたかった私ですが、洗濯頻度を毎日に切り替えてみたら、思いのほかメリットが多く洗濯という家事が好きになりつつあります…!
天気が良い日には、家中の洗えそうなモノを探して数回洗濯するようになりました。
具体的に、洗濯を毎日の頻度で行うようになって良かったことは以下の4つです。
- 洗濯物の臭いが気にならなくなった
- 1回の洗濯物が少なく短時間で済む
- 毎朝を規則正しくスタートできる
- シーツ類にも手が回るようになった
①洗濯物の臭いが気にならなくなった
以前は数日に1回の洗濯だったため、タオル等に雑菌が繁殖していたのか臭いが気になることが時折ありました。
毎日洗濯して天日干をするようになってから、洗濯物の臭いが全く気にならなくなりました。



天日干しのパリッと乾く感じが堪らない…!
②1回の洗濯物が少なく短時間で済む
洗濯頻度を毎日に変えた理由でも挙げていましたが、数日溜めてから洗濯するよりも、毎日の方が1回の作業量が少なくて済みます。
また洗濯物の量が少ないと洗い終わるまでの時間も短いので、スキマ時間を活用してササッと終わらせられる便利さに気づいてしまいました。
洗濯機にパンパンに詰めて回すことは故障の原因にも繋がるので、洗濯機を長持ちさせるという意味でも洗濯頻度を毎日にしてよかったです。
③毎朝を規則正しくスタートできる
東向きで朝日が当たるベランダの我が家は、朝イチの洗濯が勝負です。
朝起きて旦那を見送ったらすぐに洗濯を回すというルーチンが出来たことによって、ダラダラ過ごすことなく1日をスタートできるようになりました。
決められた時間に決められた家事を行うことが、もはや快感になりつつあります。



私でも出来たので、家事をサボりがちな人は時間を決めて習慣にすることをオススメします。
④シーツ類にも手が回るようになった
共働き時代は日々の洗濯物の処理で精いっぱいで、シーツ類に関してはいつ洗ったっけ状態でした。(汚くてスミマセン)
毎日洗濯することによって、シーツ類の洗濯も頻繁にできるになりました。
気の持ち様かもしれませんが、家中のモノが清潔に保てているだけで気分がシャンとして、他の家事も頑張れるようになった気がします。
二人暮らしの洗濯頻度を毎日にした光熱費の変化
洗濯を週3回から毎日の頻度にすると、今までの倍以上洗濯機を回していることになりますが、光熱費がどの程度変化するのか調べてみました。
我が家の洗濯機は、一回の洗濯あたり約33円の電気代と水道代のコストがかかります。
- 週3回:33円×12回(週3×4週間)=396円/月
- 毎日:33円×30回=990円/月
大まかな計算ですし住んでいる地域によっても値段が上下しますが、週3回から毎日の洗濯頻度に増やすと1ヵ月あたり600円ほど光熱費が増えると考えられます。
毎日の洗濯頻度にして良かったことがあまりにも多かったので、600円程の光熱費の増加なら喜んで!という気持ちです。
まとめ:二人暮らしの洗濯頻度を毎日にしたら幸せ度が増した


たかが洗濯と思っていました私ですが、毎日の洗濯で常に清潔なものに囲まれる生活は、思った以上に良い影響を及ぼしてくれると感じています。
そして何より、この歳で苦手意識を持っていたことが好きになれたことが嬉しい!!!!!(大袈裟)
忙しい生活では毎日の洗濯というのはハードルが高いですが、なるべく溜め込まずに洗濯をすることで、思わぬメリットが得られるかもしれません。
ぜひこの記事を参考に、洗濯頻度を増やすことを検討していただけたら嬉しいです。
合わせて、我が家の電気料金の見直し方法はコチラです。


以上、二人暮らしで洗濯頻度を週3回→毎日に変えた理由と良かったこと4選!水道代も考えてみた でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント