看護師は目標がないとダメ?目標がないまま働き続けたこんな人間もいるので安心して欲しい

看護師としての目標、教えて!

看護師の世界では「目標」や「キャリアアップ」というワードがとにかく多発されます。

目標はないですが何か?

と、こんな言葉を口に出来るはずもなくその場しのぎでやり過ごしてきましたが、私は看護師として目標らしい目標を持って働いたことはありませんでした。

そして、目標がなくてもやっていけるよ!ということをこの記事で全力で伝えたい。

目標がないと悩んでいる看護師さんは、この記事を読むと気持ちが軽くなると思います!ぜひ参考にどうぞ。

目次

看護師は目標があって当然と思われる職

看護師になった当時、初対面の人に「看護師として働いてます」と言っただけで「立派だね、志があって偉い!」みたいなこと言われて面食らった覚えがあります。

職場でも世間一般でも、なぜか看護師は高い志がある者が就く職業みたいな雰囲気が流れていました。

就職活動の時期になって職を決める訳ではなく、看護師という職に就くと決めて入学し、数年間に渡り専門知識を学んだ上で国家試験を受けて看護師になるので、目標があって当然と思われても仕方ないのかもしれません。

また、人の命を預かる専門的な知識技術が必要な仕事だから、プロ意識もとい目標があるものと思われます。

私が看護師として目標がなかった理由

目標がない人にとってはとても生きづらい看護師業界ですが、冒頭でも伝えたように私は看護師として特に目標を特に持ったことがありませんでした。

柿ちー

強いて言うなら、トラブルなく仕事を終えて定時に上がってプライベートを楽しむこと。

これを言うと、白衣の天使のくせに人でなし!と思われるかもしれませんが、でもこれが本心でした。

看護師に憧れてなった訳ではない

大学受験の際に看護学科を選んだ理由として、「人助けをしたい!」という立派な志を持っていたわけではありませんでした。

多少はそんな気持ちもありましたが、資格職で仕事に困ることはないだろう、という考えで看護師を目指したのが本音です。

大学に入学し、看護学科の同級生の意識の高さにとても驚いたと同時に、「こんなモチベーションで看護師になっていいものか」と在学中は常に考えたりもしました。

働いていてやりたいことがなかった

大学時代の看護実習を通して、バリバリ働く看護師さんを見て尊敬や憧れることはありました。

しかし自分がいざ看護師として働き始めると、日々忙殺されて目の前の仕事をこなすことに精一杯だったのが現実。

患者さんに「ありがとう」の言葉をいただくと嬉しく感じましたが、「もっとこんなことを勉強をしてみたい・挑戦してみたい」という気持ちは湧き出てこなかったです。

仕事は生活のためと考えている

そもそも、あくまでも重きを置いているのはプライベートであり、それを充実させるために仕事でお給料を得るという考えでした。

不備なく仕事をこなせる知識・技術を身に着けてさえいれば、業務をこなす上では問題ないのではないか、と。

お給料を貰っている以上は責任感を持って仕事をしていましたが、そこには目標というものが無くても私自身何も困らなかったです。

目標がない看護師は肩身が狭い

かなり本音で書きましたが、こんなモチベーション0看護師でも問題を起こすことなく看護師として6年間は勤め続けることができました。

ただこういう「目標や向上心がない看護師」は、やっぱり肩身が狭いです。

中には、目標やキャリアアップの夢があることでマウントを取ってくる看護師もいますし、「私が若かった頃はもっと目標や向上心があったハラスメント」も横行しています。(もちろん一部ですけどね!)

特に大学病院やERなどの人の命を預かる職場は、堂々と「目標はありません!!!!」とは言えないので、私みたいな考えの人にはあまり居心地は良くないんじゃないかな、と思います。

 

看護師は目標がないとダメなのか

じゃあ結局、看護師は目標がないとダメなのかというと、そんなことはないです。

ただ、職場によっては高度な知識や技術が求められ、目標を持っていないと頑張る原動力がなくツライ状態になってしまうんだと思います。

私は「目標を持っていない自分が嫌になる」のが嫌だったので、ゆるくて目標や向上心が求められないクリニックに転職しました。

看護師としてのキャリアを諦めることで、人から何か言われるんじゃないかと最初のうちは考えたりもしましたが、ストレスなく過ごせたことでそんなことはどうでもよくなりました。

目標がある人はそれを叶えられる職場で働けばいいし、目標がない人はそれでも許される職場を選べばいいんです。

「目標がない自分」に嫌悪感や劣等感を抱き悩んでいる看護師さんは、まずは転職して環境を変えてみることを考えてみましょう。

私が実際に登録した看護師求人サイトは以下になります。

\次々に好条件の求人を紹介してくれる/

\担当さんが親身に相談を聞いてくれる/ 

以前はなかったけど、今転職するなら絶対登録したい!!

\関東圏の20~30代の看護師求人に特化/

まとめ:目標がなくても居心地が良い職場はある!

いかがでしたでしょうか。

世の中にはこんなモチベーションで働いていた看護師もいるので、「目標がない」と自分を責めて落ち込んでいる時間はもったいないです!

自分らしくいられる職場を探すことを最優先に考え、より充実した生活を送りましょう。

私は看護師2年目で転職して、気持ちが楽になりました。

 

まずは転職サイトに登録するところからが第一歩

私が実際に登録した看護師求人サイトは以下になります。

\次々に好条件の求人を紹介してくれる/

\担当さんが親身に相談を聞いてくれる/ 

以前はなかったけど、今転職するなら絶対登録したい!!

\関東圏の20~30代の看護師求人に特化/

以上、看護師は目標がないとダメ?目標がないまま働き続けたこんな人間もいるので安心して欲しい でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

交際0日同棲を経て結婚、夫婦2年目。
ゼネコン会社員夫(28)×専業主婦妻(28)
看護師を辞めて専業主婦しながら生き方模索中。
ふたり暮らしに役立つ情報を発信してます。
正看護師/FP2級資格保持

コメント

コメントする

目次
閉じる