こんにちは、柿ちー(@kaki_chii_)です。
前回記事では、FP3級の独学勉強法について解説しました。

そこで引き続き、今回は私が独学でFP2級に合格した勉強方法についてまとめました。
3級に比べてかなり難易度が上がっているFP2級の勉強には、しっかりと計画的に勉強を進めていくことがカギとなります。

FP2級は3級に比べて倍以上の勉強時間を要しました!
この記事を読んで、ぜひFP2級の資格取得を目指して効率的に試験対策を進めていきましょう。
FP2級とFP3級試験の大きな違い


冒頭でお伝えした通り、FP2級はFP3級に比べて段違いに難しかった訳ですが、具体的に試験内容の違いについて解説していきます。
FP3級 | FP2級 | |
学科試験 | 2択or3択問題 | すべて4択問題 |
実技試験 | 選択問題のみ | 計算問題の記述形式 |
学科試験は4択問題になり選択肢が増えただけでなく、選択肢一つひとつの文章が長く、正誤の判断がとても難しい試験内容になっています。
そして実技試験は記述形式の問題が加わったことで、勘で正解を導くことが難しくなりました。
その場しのぎの丸暗記の知識では通用せず、根本から理解して知識を身につけることが必須になります。
FP2級に独学合格するための勉強時間


合格率7割前後のFP3級とは異なり、FP2級は5割を下回ることも多く合格率が大幅に下がっている為、より勉強時間の確保が必要になります。
FP2級は、合格するために150時間-300時間の勉強時間が必要と言われています。
私は3級の試験後、知識を忘れないうちにすぐに2級の勉強に取り掛かることで、総勉強時間100時間弱で合格できました。
3級の知識を忘れてしまった頃に勉強を始めると、イチからやり直しでよりたくさんの勉強時間が必要になります。



FP2級を受けるなら、3級の試験後すぐに勉強に取り掛かることが大切!
主婦にオススメFP2級の独学勉強法


それでは、難易度が高いFP2級に独学で合格するためには、以下の3つを意識して勉強しましょう。
- タックスプランニングから取り掛かる
- アウトプットで出題傾向を掴む
- 毎日勉強時間を確保する
順番に解説していきます。
タックスプランニングから取り掛かる
FP2級はFP3級と同様、以下の6分野から出題されます。
- ライフプランニングと資産計画
- リスクマネジメント
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業継承
どの分野から勉強を始めても「株の配当金の税金は?」「不動産売買の税金は?」と、税金の問題が出題されます。
そのためタックスプランニング以外から勉強を始めると税金の問題でつまずくことが多く、効率よく試験勉強が進められません。
タックスプランニングの分野から取り掛かることで、他5分野の内容もスムーズに学習できるように!
個人的にタックスプランニングが一番難しく感じた分野でしたが、他の分野で税金問題が出てくるたびに復習も兼ねて進めることが出来ました。
アウトプットで出題傾向を掴む
FP3級の記事でも同様の説明をしましたが、3級試験よりも更に膨大な試験範囲なので参考書の丸暗記はまず不可能。
参考書を読んでインプットするだけで終えず、問題を解いてアウトプットして問題傾向を掴むことが試験合格のカギとなります。
基本的に過去問と似た問題が出題されるため、とにかく問題を解いて数をこなして出題傾向を覚えることが効率的な勉強方法です。
特に実技の記述形式の計算問題は、毎回同じような計算式の問題が出題されるので、繰り返し解いて計算方法を覚えましょう。



私は5年分の過去問をひたすら繰り返し解きました!
毎日勉強時間を確保する
3級試験の直後に2級の勉強を始めることと、毎日継続して勉強することが何よりも大切です。
私は2級の試験2か月前には得点6割の合格ラインまで届くようになり、余裕をぶっこい3週間ほど勉強をサボったら、しっかり頭から抜けてました…。
FP2級・3級の試験は約4ヵ月に1度の頻度です。
短い時間でも良いので、4ヵ月毎日勉強することを目標にコツコツと学習を進めていくことが知識を定着させるポイントになります。
まとめ:FP2級は計画的に勉強をすれば主婦も独学合格できる


FP2級の独学勉強法
- FP3級の試験直後から勉強を始める
- タックスプランニングの分野から取り掛かる
- アウトプットの比率を多くして出題傾向を掴む
- 毎日必ず勉強時間を確保する
FP2級は、3級よりも難しくなっていますが、計画的にコツコツと勉強を進めれば独学でも合格を狙える資格です。
試験前に慌てないように、早めに試験勉強に取り組み合格を目指しましょう!
\忙しくて独学が不安な方にはスマホで勉強できるスタディング/
以上、ファイナンシャルプランナーの独学合格は主婦でも目指せる!勉強法を公開【fp2級編】 でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント