同棲にはどんなメリット・デメリットがある?結婚前に交際0日同棲をした夫婦が考えてみた

恋人との同棲を考えているけど、その前にメリット・デメリットを知っておきたい!

同棲をするとなると、ワクワクする気持ちと同時にしない方がいいのかも…と不安な気持ちにもなりますよね。

そこで今回は、入籍前に同棲を経験した私たち夫婦がそれぞれ、同棲のメリット・デメリットについて考えてみたので、その内容をまとめました。

これからの同棲を考えている方は、ぜひこの記事を読んで参考にしてみてください。

目次

同棲をする上での心得

さっそく同棲のメリットとデメリットをお話するその前に、私たち夫婦は入籍前の同棲は大正解だったと思っています。

もちろん良いことばかりが同棲ではありませんし、同棲当初から生活習慣や考え方の違いに驚くこともありました。

それでもあまり揉めずに結婚まで至ったのは、同棲に対して良いことばかりを期待しなかったからです。

円満な関係を築くためには、メリットだけでなくデメリットもあるということを理解し覚悟することが、同棲をする上で大切な心得です。 

こちらの記事では、付き合ってすぐの同棲でも成功させるための秘訣をまとめています。

同棲のメリット

私たち夫婦が考える同棲のメリットは、以下の5つになります。

  1. 相手のことを深く理解できる
  2. 結婚までの最短ルート
  3. 結婚の覚悟を持てる
  4. 経済的で貯金しやすい
  5. 規則正しい生活になる

①相手のことを深く理解できる

同棲をすると相手といる時間が必然と増えるので、相手のことを今まで以上に深く理解することができます。

私たちは友達歴が長くお互いを理解しているつもりでしたが、それでも同棲することで相手の新たな面がたくさん見えました。

柿ちー

同棲したからこそ、結婚後に「こんなはずじゃなかった」とならなかった!

性格面だけでなく、相手の生活習慣や家事能力がわかるのも同棲の大きなメリットです。

②結婚までの最短ルート

結婚を前提として入籍までの期限を定めた同棲にすれば、結婚までの最短ルートになります。

柿ちー

結婚までに時間をかけたくなかったので、同棲をして良かった!

ただし目的なく同棲を始めてしまうと、ズルズルと結婚に踏み切れない場合もあるので注意が必要です。

結婚まで数年もかかるなんて、そんな悠長なこと言ってらんない!という人にとっては魅力的なメリットですね。

③結婚の覚悟を持てる

同棲をすると幸せな一方、共同生活の大変さも身に染みて分かります。

毎日顔を合わせるからこそ色んな苦労を共有できて、この人となら大丈夫と思えました。

同棲中のトラブルはデメリットだけではなく、苦労を共にするからこそ結婚の覚悟を持てるきっかけになります。

コロナ禍で在宅勤務が始まった頃、一人の時間が無いと嫁がピリついたのも今では笑い話…

④経済的で貯金しやすい

これは同棲前に一人暮らしをしている人に限定されますが、同棲をすると生活費を2人で出し合えるため貯金しやすくなります。

特に家賃や光熱費は、一人で負担するよりも二人で折半した方が圧倒的にお得です。

出費は抑えつつも二馬力なので、一人暮らしよりも貯金がハイペースで増えます。

また、同棲している時から一緒にお金の管理をすることで、結婚後のシュミレーションにもなります。

⑤規則正しい生活になる

休日は朝から晩までベッドの上…なんて以前はしょっちゅうでしたが、お互いどちらかが家事や何かしらの行動を始めると、つられて起き上がるように

一人暮らし時代はご飯はコンビニ、洗濯も後回しだったのが、相手に悪いな~と自然と頑張れるようになりました。

旦那氏

外食ばかりの乱れた食生活が、毎食手料理で健康的に。

同棲を始めたことで、楽しいだけではなく、規則正しい生活に改善されたことは思わぬメリットでした。

同棲のデメリット

続いて、同棲のデメリットは以下の4つになります。

  1. 自分の時間が減る
  2. 2倍の家事が大変
  3. 新婚の新鮮さが無い
  4. (人により)婚期が遅れる

①自分の時間が減る

一人暮らし歴が長かった分、同棲当初一人の時間が減ったことが辛かった記憶があります。

柿ちー

何をするにも相手の目がきになり、自分以外の物音が気になって仕方なかった…

同棲をすると相手に合わせることも必要ですし、今までの自分一人の生活とまったく同じという訳にはいかないことを覚えておきましょう。

それでも徐々に人との生活に慣れてくるもので、「最初のうちだけ」と気楽に構えてていいと思います。

②2倍の家事が大変

 

洗濯物も食器洗いも二倍になるし、ご飯はすぐなくなるし、同棲して急に家事の量が増えて大変でした。

旦那さんの洗濯物が多くて、自分の分だけ洗ったろかチキショー!とか思ったこともありましたw

家事に関しては女性が担当しがちになると思うので、うまく分担をしていかないと女性の負担が大きくなってしまいます。

同棲で揉めない家事分担のコツについてはこちら。

③入籍しても新婚らしさが無い

入籍前から同棲をしていると、婚姻届けを提出後も特に変化がなく、新婚だー!という気分がほぼありませんでした。

旦那氏

名字変更もない側は、尚更なにも変化なく実感なし…

新婚気分を味わいたい人にとっては、少し残念な現象かもしれません。

新婚らしさは無い代わりに、家族のような安心感とか信頼感は築けているので、メリットにもなり得ます。

④(人により)婚期が遅れる

先ほどメリットの方で説明した「結婚までの最短ルート」とは真逆ですが、目的を決めずに同棲を始めると婚期が遅れる可能性があります。

同棲をしていると、「結婚してもしなくても変わらないんじゃないか」という気持ちになってつい先延ばしにしてしまうリスクがあります。

同棲を始める前に、しっかりと結婚意志と期限を話し合うことで、このデメリットを回避しましょう。

まとめ:メリットだけでなくデメリットにも目を向けて同棲を考えよう

同棲を考え始めると幸せな妄想で夢が膨らみますが、しっかりとデメリットもあることを覚悟して臨むことが大切です。

「期待しすぎない」でいると、ガッカリすることも少なく案外平和に過ごせたりするものですよ!

こう話しているとデメリットばかりに目が行きがちですが、同棲はやっぱり楽しくて幸せですし、絆も深まるので結婚を考えているカップルには是非ともオススメします。

 

同棲と結婚の違いについてはコチラ。 

以上、同棲にはどんなメリット・デメリットがある?結婚前に交際0日同棲をした夫婦が考えてみた でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

交際0日同棲を経て結婚、夫婦2年目。
ゼネコン会社員夫(28)×専業主婦妻(28)
看護師を辞めて専業主婦しながら生き方模索中。
ふたり暮らしに役立つ情報を発信してます。
正看護師/FP2級資格保持

コメント

コメントする

目次
閉じる