
同棲と結婚って婚姻届けを出すか否かだけの違いじゃないの?
既に同棲をして生活を共にしているカップルは、結婚をしても変わらないと考えている方もいるはず。
しかし、紙切れ一枚の契約と言えど同棲と結婚は全くの別物です。
筆者は実際に同棲を経てから結婚をして、両者の様々な違いを実感しています。
そこでこの記事では、私が実感している同棲と結婚の具体的な違いをお話しますので、興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
同棲と結婚の6つの違い
それでは早速、私が思う同棲と結婚の6つの違いについて紹介します。
※事実婚という結婚の定義もありますが、ここでは入籍をする法律婚を指しています。
- 家族付き合いの変化
- 社会的立場の変化
- 法的な保障の有無
- 責任の重さの違い
- 手続きの量の違い
- 安心感の違い
①家族付き合いの変化


同棲とは2人だけでも済ませられる関係ですが、結婚をすると両家の親や兄弟、親戚付き合いが発生します。



結婚後は義両親や兄弟と顔を合わせる機会が圧倒的に増えました。
結婚をすることで相手の家族とも義理の家族関係になるので、家族付き合いが増えるのは必然と言えます。
家族仲が良好でなかったり価値観が異なる場合は、結婚して「同棲の方が気楽だった…」となってしまうことも。
そうならないためにも、同棲前にはお互いの両親への挨拶はするべき!
②社会的立場の変化
入籍をして「彼女」から「妻」に変化することで、社会的立場も変わってきます。(逆も然り)
古いかもしれませんが、目上の世代の人は「結婚してこそ一人前」というような考えの方もいます。



結婚報告後、職場での扱いが「若者」から「大人の一員」に変わりました。(良いことだけでもないけど…)
結婚前提で同棲する場合は、同棲開始した時点で会社へ報告しても良いかも。
我が家が破格で社宅に住めているのも、入籍して夫婦関係になっているから。
③法的な保障の有無


入籍をしていない彼氏彼女関係では、配偶者控除などの社会保障を受けることができません。
細かく言えば、同棲でも「内縁関係」として受けられる社会保障もありますが、手続きが大変であったり会社に申し出をしにくい場合もあるでしょう。
共働き時代は意識していませんでしたが、仕事を辞めた今は法的に夫婦になることで受けられる保障の手厚さを実感しています。
④責任の重さの違い
「とりあえず同棲しようか・解消しようか」とは言えても「とりあえず結婚しようか・離婚しようか」とは中々いきません。
紙切れ1枚と言えど夫婦になるということは、簡単には放棄できない大きな責任が伴います。



結婚前提の同棲でも、入籍するといよいよ後戻りできない感を肌で感じていますw
でも、この覚悟を持ってして結婚するからこそ山あり谷あり乗り越えていけるのかな~と思ったり。
⑤手続きの量の違い
しつこく紙切れ1枚と言ってきましたが、結婚の手続きは紙切れ1枚どころじゃなく同棲よりも圧倒的に多いです!!
同棲は住民票を移すくらいですが、結婚は会社への報告やら、特に苗字を変える側は身分証から何から本当に大変です。
簡単に手続きができないからこその結婚の重み。
ちなみに結婚当時、バツが多い元上司に「離婚したときに面倒だからハンコは苗字じゃなくて名前がオススメ☆」と言われ震え上がりました。そして妙に納得。
⑥安心感の違い


私自身、「結婚しても今とそこまで変わらないんじゃないか」と結婚前は思っていた部分がありました。
でもやっぱり法的な責任を伴う結婚は、同棲と比べて安心感が全く違うな~と実感しています。
もちろんお互いの配慮や努力あってこそ続くものですが、「長い人生を一緒に過ごすパートナー」がいると思える安心感は偉大です。
不思議なもので「彼氏」よりも「夫」と思うと、頼って良いんだと感じられるようになりました。
同棲と結婚はどちらが良い?
気軽な同棲と大きな責任を伴う結婚、どちらが良いかは人それぞれの事情や考え方で変わるので一概には言えません。
しかし現実的な話、妊娠や出産を伴う女性の立場としては、法的に守られる結婚から得られる安心感は本当に大きいです。
また個人的な意見としては、同棲中は「楽しいことを共有する」ことが多かったですが、結婚は「楽しいことも大変なことも共有する」ので、苦労がとても増えました。
苦労も増える分よりお互いを理解し支え合えるので、結婚後はずっと絆が深まったかなと思います。



まだまだ新米の身ですが「結婚って良いな~」と実感しています。(いや新米だからか?)
まとめ:同棲と結婚は、似ているようで違いが多い!


この記事では、私が実感した同棲と結婚の違いについてまとめました。
同棲なしで結婚する場合に比べて、同棲から結婚をする場合は違いが無いようにも思えますが、決してそんなことはありません。
長年の同棲がうまくいっていたのになぜか結婚した途端にうまくいかなくなるパターンをよく聞くのは、この同棲と結婚に大きな違いがあるからではないでしょうか。
とは言っても悪いことだけではなく、責任やしがらみが大きくなる分それだけ得られる幸せや楽しさも増します。
「同棲と結婚は違う」と覚悟をもって結婚をすることで、色々なことを乗り越えていけるのかな~と思う次第です。
同棲関連の記事はこちら。
以上、同棲と結婚、紙切れ一枚でも大違い?同棲を経て結婚した筆者が実際に感じた違いを告白 でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント